未経験でゼロからwebデザインスクールを実際に受けた感想。ここに気をつけて!

こんにちは!
子育て主婦のフリーランスwebデザイナー、山本です。
ここのサイトを更新するのが、ご無沙汰になりがちですが、、、頑張ります!汗

さっそくですが、本題について進めてまいりますね。

なぜこのテーマで書こうと思ったのか?

私は約半年間、オンラインのデザインスクールに通っていました。
(webデザイナーを目指す前までは、情報発信を学びつつ、物販であるBUYMAをやっていました)

高校や大学でデザインの勉強をしていたわけでもなく。
そういった習い事をしていたわけでもなく。
photoshopなんて使い方わからなかったし、
デザイン仕事をしてきたからフリーランスになった、ということでもなく。

けど色々な想いから(詳細はプロフなどをご参考ください)
現在は、ゼロからイチになったばかりでホヤホヤのwebデザイナーとなり。
受注も、少しですがいただけるようになり。

そんな感じで、webデザイナーとしては駆け出しな状況ですが
叶えたい道としてwebデザイナーを選んだことは間違ってなかったなと
確信しています。

ただ、想像していた以上に、複雑な世界だなと。

その辺りをまだホヤホヤだからこそリアルに伝えることができますし
ゼロの時に感じていたことと、イチになった「今」のポジションで感じていることは
正直、違います。
変わりました。

そういえばゼロだった当時、私は
まさに今の私(=イチのポジションにいる人)の発信を
めっちゃ探していました。

それこそすんごく、探しました。

でも、なかなか出会えなかった。

それでもやっぱりwebデザイナーという職が気になり、
ちょうどタイミングが重なったこともあり
1年以上も渋っていたんですが、とあるスクールで学ぶことにしました。
(ここでは個人的な感想とはいえ、
よかった点だけでなく、悪かった点も素直に書きます(笑)ので、
ここではスクール名は控えさせていただきます)

ここのスクールは、
自分なりにかなり調べた上で、ここに決めた!と決めた上で、
受講するには必須だった、セミナーに参加したので
webデザインを学ぶということに関してはバッチリだったと思っています。

ただ、、、あの金額は妥当だったのかな?と今では疑問です。。。^^;

同期の中では、これは詐欺に近いじゃん!!と
怒りをあらわにしていた人たちも実はいますが
現場で通用するwebデザインスキルが学べる、
という部分だけはお勧めできます。笑

ちなみに私が希望していたwebデザインコースは
金額はネットには書かれていなくて、
そのセミナーのバックエンドで知らされました。

高いだろうなとは覚悟していたんですが、、、、
あまりの高額に3度見したほどでして。

車が買えちゃう。。。笑

でも必ず「やる」と決めての参加だったので、
いくらにせよ、ここでwebデザインを学ぶんだ、と決めていました。

(追伸:高額なスクール選び、ほんと私も辛かったので
過去の私と同じ立場の方には少しでもお役に立ちたいと思っています。

もし本気でスクール選びをしていて超気になってる方
ダイレクトメールください。スクール名教えます。爆)

誤解のないようにお伝えしますが
私が学ばせてもらったWebデザインスクールでは
「webデザインのスキル」は、ホンモノでした(素晴らしかった)。

でも金額が、、、、 ←しつこい。w

なので、もっと安い値段で私も教える立場になれるよう、頑張ります。笑

ということで、当時の私が欲しかったこんな情報↓↓
「経験でゼロからwebデザインスクールを実際に受けてみた感想」
「デザインスクール選びで気をつけるべきポイント」
について、書かせていただきます。

何となくお察しかとは思いますが…

実は、山ほどあります。笑

なので今後、ゼロからwebデザイナーになりたい方の参考になるように
私の備忘録としても、少しずつ載せていけたらと思っています^^

では、はじめます!


実績もなく、コネもなく、専門大学出身でもない状態から
webデザイナーになるためには
どこを基準にデザイン講座を選んだらいいのか?

これはデザインスクールサイトを
色々と探しまくった方なら、必ずぶち当たるところかなと。笑

Webデザインを教えてくれるところって
本当にたくさん有りますよね。

冗談抜きで、全部が同じに見えてました。^^;

・どこも受講料は高いし、だからこそ失敗したくない。
・専門職だから高いのはしょうがない=スクール受けたら確実に稼げる

って思う気持ち、わかります。

私も、失敗したくなかったし、専門スキルを身につけるって高いものだと思うし
でもそこに先行投資すれば
その後頑張り具合で稼げるようになるって、思ってましたし。

これは間違ってなかったなと思う反面、
捉え違えると痛い目に合うなと感じています。

でですね。
このwebデザインを習得する講座を探す前に
やっておいた方が絶対にいい!と思うことがあります。それは、、、、

なぜwebデザイナーになりたいのか?をはっきり決めておく

ということです。

・・なんだそんなことか。と思いましたか?^^

確かに、起業意識を持たれている方は、既によく耳にしている内容かと思います。

そう、当然な話なんですが、
ゼロから経験した私には、わかります。

ここの部分を触れずに、稼ぐ手段の一つとして目指したいと思う気持ちを。

むしろ、ここがめちゃくちゃ大事だよなと
5年前に始めた物販BUYMAをしていた頃から感じています。

今となってはもちろん、何度も向き合っている部分ではありますが
子育てしながら、在宅で仕事したいな、から始めたんですけどね。

結局、ここはめっちゃ大事で、
気づくと、何度も何度も振り返ってたんです。

ビジネスと向き合う上で、それだけ大事なことだったという証拠だと思っています。

ですが私自身、子育て主婦でもあるので
関わるママさん達から、いわゆる「リアルな感情」が聞こえてくる環境にいます。

やはり思うところはだいたい共通していて
スキマ時間や寝かしつけ後に、といった「時間」
旦那の転勤でも仕事やめる必要がないといった「ライフスタイル」に魅力をもって
PC一台で、とこでも、時間関係なく、自分のペースでできる、
という仕事に魅力を感じているようです。

そこからも感じ取れるように、
起業したい!社長になりたい!!というよりも
ちょっとでも稼げたらいいな、子どもの近くにいたいし仕事もしたい、

という目線で、webデザイナーやBUYMAという
「スキマ時間に在宅ワークを」と求めている方が非常に多い気がしています。

(昔の私もそうだったし今もそこは変わりないので、
気持ちがすんごくわかります!!!!)

そんな方にこそ、webデザイナーの魅力を伝えたいって思ってるので
あえて書こうと思っています。

せっかく高いお金払って資格だけ揃えても
「やりたいことができない」ってのは、、、意味がないので。。。

フリーランスのwebデザイナーの養成講座に入りたい!
入ってデザイン学んで、いつかはデザイン講座を自分で開きたい!

と思っていたら、実は
デザインを教える系の講座はNGですよってスクールもあるので。。。^^;

というか、、、
フリーランスで活動したいって言ってるのに、
そもそも講座を開いちゃダメって、どういうことですか??って感じですが。。苦笑

というわけで。

webデザイナーという職の見え方は
その人その人の環境によって全然違うので、合うスクールも人それぞれです。

どこを選んだらいいのか?の答えは、「自分の中」にあります。

 

口コミや星マークなどのスクール評価は「参考」程度に留める

これもどんな情報をみる際にも、共通して言えますよね。
webデザインスクールを探す場合にも、同じです。

鵜呑みにするのはお勧めしません。
これもホントにそう思います。評価は参考までに。

お金で評価を買えてしまう時代です。
検索して上位に載せるために、高いお金払えば広告として載せることもできますしね。

スクールを選ぶ際にも
自分がどういうwebデザイナーを目指したいのか?を踏まえた上で
ネットサーフィンしてると、気になりますよね。口コミって。。。

私もかなり探りました。

確かに、内容はウソではなく、受講生が書いているんだと思いますが

そのサイト管理をしているのは誰なのか?
スクール運営者やその関係者ってことがほとんどではないでしょうか。

その場合何が怖いかというと
受講者からたとえ悪い評価があがっていたとしても、
採用しない(載せない)ってことがあります

でもよくよく見ると、
こんなに宣伝してるのに
こんなに受講しているのに、
お勧めだよ!と言っている人がこれだけなのか?!
っていう違和感は、感じられると思います。

その中でも割と本音の評価がつきやすい(悪い評価を動画アップ側からは編集しにくい)
おすすめなところだなと思うのは、YOUTUBEかなと思っています。

YOUTUBEからみれるメリットとしては、
・会社の雰囲気(カラー)が垣間見える
・どんな感じで教えてもらえるのかイメージしやすい
・どんな人が存在するのかわかりやすい

デメリットとしては
・本当にその人が教えてくれるのか?(出ているその人はピエロかも?)
・どんな形式で学べるのか?(質問できる環境?返信くる?)
・言っていることは本当か?
・どんな内容のことが、いくらで販売しているのか?

がわかりにくいです。

例えば、そこの社長がデザインスキルはもちろん、
教え方も上手で、わかりやすい!身につくのか!!
と確信できて、スクールに申し込んだとします。

実際入ってみたら、確かにスキルノウハウは教えてもらえるんだけど
実際に教えてくれるのは社長じゃなく、社員だった。
しかも、その社長は動画で出てくるだけで、会話したことないです〜。。

という場合は、よくあります。

よくあります。←2回目

他の業種のコンテンツならまだしも、
webデザインという、抽象的な表現で説明が多くなりがちな分野なだけに
自分にとって
「わかりやすい表現をしてくれる人」っていう講師は
webデザインを学ぶ上で、実に大切だと思います。

「何だよ、私はその社長の教え方に魅力感じて入ったのにーー!」
ってなる可能性大です。。

私が入ったスクールで、残念だな〜と思った一つに、ここがありました。

でも向こうの言い分としては、
スキルを教えるのは誰がやっても一緒なんだから。なんだと思います。

気をつけましょうw

気をつける例としては、、、

スクールを評価しているサイトって色々なところで見かけますよね。

例えば星マークでの評価だったら、そこに星マークが5個中4個以上だったとします。
いい評価ですよね!
ただし、あくまでも、参考としてみて欲しいんです。

もしかしたら子育てはしていないかもしれない…(←使える時間が違うかも)
結婚もしてないかもしれない…(←自分だけの意思で動ける環境かも)
年代が違うかもしれない…(←吸収力が違うかも)
PCスキルのレベルが違うかもしれない…(←スタート地点が違えば理解度も当然変わる)

というように、自分と環境が違う可能性があります。
その人にとっては、よかったのかもしれません。。。。

なのでこの評価というのは、
そっか〜こういう評価があるのね。程度で留めるべき。
良すぎる評価はサクラかもしれないし。笑

悪すぎる評価は何に対して「悪い」なのか?をみたときに
自分にとっては、それは悪いと思わないな〜となることもあるし。。

・・・とにかく自分自身で、
そのスクールが売りにしていることは何なのか?
それが自分の学びたいことと合致しているか?を
みた方がいいかと思います。

そのWebデザインスクールの金額は、妥当?高い?安い?

これも難しい判断かと思います。

ちなみにですが、、私が学んだスクールは
Webデザインそのものはプロ並みなので、文句なしですが
コンテンツとしては、最悪でした。笑

どんなビジネスにおいてもそうだと思うんですが
どのスクールに入っても、無駄ってことは、絶対にないです。絶対に。

なので、時間にもお金にも余裕があるのであれば
ここのサイトの情報は、あまり役立たなかったかと思います。

それに今の時代、変な企業はそう長くは続けれませんし
消費者の私たちは目が肥えて来てますから
そう簡単には騙されません。爆

ただそこで学んだとして、知識という「小さな点」にはなりますが
小さすぎて、「線」になるまでには長い道のりになるかもしれない、、、
ということは十分にあり得ることです。

これだけ情報に溢れているので、
自分に合うものを提供してくれてるものに
出会うのだけでも大変、、、、。

とはいえ、私は「体験重視」なので、割と
どんどん点を集めれば線になってくからどんどん行ってみよ〜!と思うタイプ。

ただビジネスに関していえば
どんだけ時間とお金をかければ線になるのよ?!!
ってなるのは目に見えている、、、、笑

なので私の中で、
この体験に時間(お金)をかけるのは、アリだな、ナシだな、
という天秤は常に持っています。(どんな天秤かは話すと長くなるので割愛しますね。)

多少高くても、投資すべきだと私は思っています。

今の自分にとっての「最適な情報か」と言われると
そうじゃないこともあるし

欲しい情報が手に入るところに、先行投資することを意識するほうが
結果的に、コスパのいい選び方になると思います。

ちなみにその人のステージに合ったスクールかどうか、
大概のスクールや講座で、表現は違えど
受講の条件(「未経験から」とか「初級スクールを受けた方」など)
必ず書かれていますので、そこで判断できるかと思います。

もちろんそこはチェックして欲しいですし
自分がどういうwebデザイナーを目指したいのか?
それが叶うデザインスクールか?ということも忘れずに。

デザインスクールのストーリーが上手だと
その中に飲み込まれてしまって、
入ってみて、あれ?違った、、、となってしまうこともあるので。。。

「なぜwebデザインのスクールに、独学ではなく、
超高いお金を出してまでして学ぼうと思っているのか?」

いま一度整理してから、入ることをお勧めします。

そして次に、これも大事だなと思いました。
先ほどと少しかぶるのですが、

デザインスクールで
「何を学びたいのか?」「学んで何をしたい/叶えたいのか?」

いやいや、webデザインでしょ?
と突っ込みたくなった方。

危険です。笑

何を隠そう、私もそうだったんです。

え?webデザイナーって「デザインする人」でしょ?

っていう、めちゃくちゃアバウトな捉え方でした…恥

ググってみたらわかると思いますが、
webデザイナーの仕事って、複雑で、わかりにくいです。
レベルも、単価も、仕事範囲も、表現も、本当に、、わっかりにくい。

言い方を変えると、それだけ可能性のある仕事である、とも言えます。

「叶えることで何ができるようになるのか?どのように収入に繋がるのか?」までを
しっかりと自己分析やら落とし込みやらをしたほうがいいです。

その核を学べる環境を選ぶことをお勧めします。
そして、全部を一つの場所で学ぼうとしない。 ←大事です。
(学べた方がいいけど、無理です。望んでいたけど、無理でした。笑)

私の場合は、「webデザインの知識」と
「フリーランスとしてのwebデザイナー」というところを
キーワードに探していました。

さらに、フリーランスとしてやっていきたかったので
photoshopやIllustratorの使い方とか
綺麗なデザインを作れるようになる、というのは前提で。

でも、何のためにデザインするのか?をあまり深掘りせずに
専門職=スキルやノウハウを身につけなきゃ

という思いばかりが強かったように思います。。。。

だからこそ、「中身」をしっかり見ることが大切というのは、すごく感じました。

「中身」というのは、
その講座・スクールでは、何を学べるのか?
ということ。

何だよ、当たり前じゃん!って思うかもしれません。
ですがこれ、私自身がスクール選びをする際に
なかなか苦労した部分なんです。

見えにくいんです。

なので、自分が絶対に欲しい部分
を踏まえて、学んでみたらいいと思います。

私で言えば、「現役プロ」から、きちんとモノになる(即現場で活かせる)
webデザインを学べるスクールを選んだわけですが、

だからこそ「抜け」に気付けたこともあります。

それは、現役プロのwebデザイナーと言っても
「フリーランス」としてのwebデザイナーなのか
「就職」してのWebデザイン担当なのか、
で、身につけておくべきことが違うことを知りました。

もっというと、webデザインスクールの運営者・講師は、
「フリーランス上がり」の人なのか、「現場上がり」の人なのか。

webデザイナーという職は複雑だ、と話しましたが、ここにも繋がっています。

現場のみを経験してきた人から学ぶと
「現場で通用する方法」をベースにした講座になる、ということも
気にした方がいいかもしれません。

私のwebデザインスクールは、フリーランス養成とは謳ってましたが

コーディングの人への繋ぎ部分とか、
集客の方法とか、考え方とか、、、
その辺りに関しては、正直、学び直しというか、
教えてもらえてないので、別の形で、現在学んでいるところです。

何をもって「フリーランス」と言えるのか、、、よくわからなかったなぁ。。。。

まぁ、、、・ Webデザインスキルは学べたので
高い買い物をしたと思って、学びに変えさせてもらいま〜す。笑

すごく長くなってしまいましたが、、、、
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

これから未経験からwebデザイナーを目指す方には
無駄な失敗をしてほしくないと思い
今回このような形で載せました。

応援しております!!
そして、私も、頑張ります!!!

また情報をシェアしますね^^

それでは、また!

コメントを残す