課題:バナー制作(文章内に制作物あり)

webデザイン養成講座を学び始めて、3日目。


今回の課題はphotoshopでの「バナー制作」でした。
バナー作成って、、、料理みたい!!
たのしいっ!!


提出期限は、配信された日を含めて5日間。


photoshopを使うのが初めてー!って方もいるだろうから
結構ゆとりあるスケジュールなのかな?とも思いました。


配信されてきた動画時間はだいたい15分ほど。
スキマ時間に見れちゃうお手軽さ!

お題に関して、
<条件>
・Welcome toの次に入る言葉はなんでもOK
・グラデーションの配色を動画とは別のカラーで作る
・バナーサイズ指定あり

でした。初日にアップしたものはこちら。

文字、なんでもいいよ〜と言われたら、やっぱりキャンプでしょ!笑
野外と元気さをイメージしてファミリーキャンプを意識したものにしました。
フォント:ヒラギノ角ゴ
そして30代後半の男性やソロがアウトドアを楽しむイメージのバナー。
また野外バーション。w
格好良さを意識しました
フォント:ヒラギノ角ゴ
女性が好みそうなものを意識しました
チーム仲間からはこれが一番いい!と褒められました^^
フォント:小塚ゴシック
シックでしっとりとした大人な雰囲気を表現。
ひとりバー行きたいな〜
フォント:小塚明朝

とりあえずこの4つを提出しました。

なんとなく、っぽくは作れた感はありますが、
これからもっともっとブラッシュアップしていきたいです。

ちなみに私はアウトドア好きなので
前半のバナーイチオシです!!
(・・だれも聞いてない・・・w)



で、1つ提出すれば
課題はクリア!なんです、ここのレッスンは。


ですが、先日の投稿にも書きましたが
「最初は質より量」って話されてたし

提出するときの制作物タイトル頭に
番号を入れるようにありました(例:レッスン2課題の1つ目→L02-1)

なので、提出しやすかったです〜




で!やってみて分かりました!!!

先日の配信動画で
迷う内容にしてあるよ〜、って言ってたことが。


具体的な内容でいうと、、、

動画ではバナー作成の実践中に、解説や文字が入っていて
とても分かりやすいんですが

photoshopのバージョンが違うからなのか、
設定の問題なのか、
同じところをクリックしても、違う!ってのが
いくつかありました。



あとは、そこを変えます!と言われて触るんですが
その近くにある設定を間違って押しそうになるんです。

そこで新たな発見!みたいなことが、よくありますw
本当にしょっちゅう、、、。

私がそそっかしいだけなのかなぁ〜
(アリエル・・・)
 





photoshopについてや、webデザインについてを
よくググることがあるんですが

ほとんどのものは
とにかく色々触りましょう〜
触って覚えましょ〜〜


とあるのを見かけたことないですか?

結構みるな〜そういう文言。って思ってたので
webデザイナーになるには
とにかくツールに触れるしかないんだろうな〜と思ってました。



ですが・・・・
めちゃくちゃいっぱいありすぎて
ツールをマスターするのって、大変〜〜


という私の印象です。

現役webデザイナーさん曰く
よく見かけるスクールさんでは
photoshopのツールを覚えるのに
1年くらいの講座があるんだとか。

webデザインに使える使えない関係なく、、、。

私が受けてるスクールは
photoshopを使いこなそう!の講座ではなく
webデザイナーになろう!なので






もしこれを読まれてる方で
私と同じようにwebデザイナーを目指すって方がいれば
ここは履き違えない方が良さそうです、と

声を大にして言いたいです!

どちらを取っても、高いですからねぇ、、受講料。

「自分の ”目的” が叶う」」スクールさんに、ぜひ!!


そんなこともチラリチラリと感じさせてくれるんです。

独学じゃこういう部分て、絶対知らずに通ってしまうと思う。


課題の背中の押し方といい、
こういうちょっとした大事なさらっと身につけてくれる、
スタッフさん、最高だな〜

なんて思いながら
本日は5個目をこの後作成します!

課題提出まであと2日あるしね。


それではまた〜!





PS
フォントが違うだけで
印象がガラリと変わるんですよね。

きっとここのブログの文字の種類でも
印象が違うんだろうな〜。。。

うん、まだこのままで!w







<本日の課題を受けて>

・配色を決めるのに時間かけすぎ。4つで2時間半くらいかなぁ
 →時間を記録して作成までにかかる時間を把握する

・作る順番に決まりはないが、私は文字、背景、カラーの順で作るのがラク
 →これからその順に統一して作成

・作品アップして反応をもらって思い出したのは
これはBUYMAの出品する商品選定と同じように
「自分が好き」ではなく「ニーズがあるもの」をつくる、ということ。
→自分よがりになっていないか?(ドキッ)相手が求めるものを形に。を意識する

コメントを残す