BEC On-line School [BOS] 情報発信ビジネスについて

おはようございます!久々にひいた風邪から復活した山本です^^

なんとかは風邪ひかないっていうんで完全に油断しておりました。。。

 

最近は急に気候が穏やかになりましたねー。

季節の変わり目に弱い私ですが、

ちょうどBUYMAの外注化も勢い乗り始めてきたこともあり

身体に無理しちゃいまして。。なかなか抜けない風邪でした。。

 

でもね、外注さんへの教育は

最初は特にどうしてもボリューミーなんですよね。

それに手は抜きたくない、というか、失礼ですからね、

資料渡して、はい、これやっといてー的な、テキトーな態度じゃ。

 

やっていただく。

 

この気持ちを忘れずにこれからも取り組んでまいります。

 

さて、今日は以前【BOS】Bec On-line Schoolメルマガで配信された

【情報発信ビジネスについて】の気付きを話したいと思います^^

 

前回アウトプットした時にはこちらにあるような内容でしたが、

今回は視点を変えてみました!

 

三浦孝偉さんはいつも、

情報発信ビジネスは「教育ビジネス」であること意識して価値を提供する

んだと話されています。

 

教育ビジネス。

 

めっちゃ興味あるーーーーー!!!!!!!

 

いま取り組んでいるBUYMAの出品作業は

文字と写真で伝える情報発信ビジネスだと思うので、

今回はBUYMAと照らし合わせながら

聞かせていただきました。

 

ここで話されている「濃いリスト」を

BUYMAの「受注につながる可能性のお客様全て」に

変換して考えた時に

「濃いリストの作り方」=「受注客を増やすための出品」は

以下の3つを意識することが大切である

と私は解釈しました。

 

1. 毎日の継続

・ 毎日定時配信

・ 最低でも1ヶ月

・ 薄いリストでも1ヶ月配信し続ければ、ある程度育つ

BUYMA

・最低1ヶ月の連続出品

・売れる商品ではなくてもカテゴリーを狭めて数出品すれば、

 ある程度の反応が見られる

・そこから反応のあるもののみの傾向を分析する

(反応がなかったものはすぐには消さずに様子を見る)

 

2. 双方向コミュニケーション

BUYMA

・お問い合わせ内容の履歴は、質問者以外でもみられるようになっているので

 他の方にも「見られている意識で」文章表現をする

・商品写真は商品を見る時にお客様が最初に触れる部分なので

 わかりやすい写真カット、並べ方を意識する

・商品説明文は、機能だけでなく購入後にイメージしやすい内容を丁寧に描く

 

3. 無料サービスの提供

BUYMA

・無料ラッピングに対応する

・購入時に使えるクーポンを発行する

・購入者には宅急便の時間指定を受ける

 

以上の3つを意識した出品をおこなっていこうと思います!

 

いまの状況では特に1.が足りていないので

外注さんに協力いただいておりますが、

想いを伝えたり、1つのことを教えるというのは

出品作業とはまた違った難しさ

日々勉強になっております。

 

一つのアカウントを、「チーム」で創り上げていく。

一人ひとりの個性を活かしつつ、マネージメントするのが私の役目。

 

外注さんとは作業できる時間がズレているため

文字でのやりとりが殆どです。

 

なのでこれを伝えたい、と思っても

思っている通りに伝わらずに誤解を招いたり

私自身何気なくこなしてしまった部分の

説明が足りてなくて困らせてしまったり・・

伝え方に悩み、失敗ばかりしています。

 

ですが逆に

そこを補強していくことで

今の外注さんはもちろんのこと

次ご縁のあった外注さんにも

もう少し分かりやすいマニュアルを

お渡しできるんだ、と思うと、

やりがいを感じますね!

 

お互いに、わからないことスタートだったりするので

ぎこちなさがあって当然。

 

子育てもそうですよね。

1人目の子は何をどうしていいのかわからないことだらけ。

調べて、やってみて、失敗して、改善して

またやってみて、また改善して、、、、

子どもの笑顔がだんだんと増えていきます^^

 

出品時間がなかなか取れずにいた私でも

外注さんに助けられて

毎日少しでも出品頂けてると思うと、

感謝でいっぱいです。本当に。。。

 

1人じゃ超えられない壁を

一緒に進んでくださってる。

お会いしたことのない私と一緒に。

 

すぐに受注に繋がるわけではありませんが

これも教育ビジネスに通ずると思うので

「付加価値」を心がけたビジネス

意識していこうと思います。

 

井上直哉さんパートでは、この部分が気になりました。

 

キャラクター設定

情報をコントロールする

(何をいうかじゃない、何を言わないかが重要)

 

わたしの「言わないこと」は何か?

言うことじゃないし、言いたいことじゃなくて

あえて「言わないこと」。

 

私は家族と仕事と子育ての両立を軸にして発信したい

情報をコントロールして発信する、についてですが、

私はブログやfacebookに投稿する際に、

自分都合で取捨選択していたところがありました。

 

文章と会った時とのギャップ(ギャップある人好き〜♡)

どう見られるか?見られたいか?

発信からの自分、会った時の自分、会ってからの自分、、、

そういったところまで細かく考えることで

初めてキャラクターが設定できるんだなと思いました。

 

思ったことをそのまま何気なく発信するんじゃなくて

そういった部分も意識して文字にしてみようと思います!!

(今日のは、意識してなかったなぁ。。。。次回からやってみます!)

コメントを残す